萌木の村 村民かわら版

八ヶ岳・清里高原「萌木の村」のスタッフが綴る季節ごとの村の表情や、個性あふれる各店舗のあれこれです。
<< May 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

"大地の恵み" 収穫中!

100905-1.jpg

清里のお隣、長野県南牧村(萌木の村から車で約10分)野辺山高原の真ん中へんに、萌木の村のスタッフが育てている野菜の畑があります。およそ200坪の区画に、今年は次期をずらして20種類以上の野菜が出来ました。

100905-2.jpg

この日はキュウリやピーマン、インゲンなどが朝のうちに収穫されました。形は不揃いですが、みな瑞々しく生のままでも充分いけそうです。
今年は猛暑の影響もあってか、例年にない強い陽射しには泣かされたそうです。
過酷な環境の中でたくましく身をつけた高原の"大地の恵み"たちは、萌木の村スタッフの愛情たっぷりに育まれ、収穫後はロックの一品料理「地元産野菜のバーニャフレッド」か、ハット・ウォールデンの朝食メニューの中でお楽しみいただけます(10月ぐらいまでの予定です)。

100905-3.jpg

100905-4.jpg
季節の表情
- | -

秋の足音?

100826-1.jpg

少し涼しくなってきた証しでしょうか、お昼時でも日向でとんぼが羽を休める様が見られるようになりました。
久方ぶりにキッチンガーデンをのぞいて見ると、花豆のふさは丸々と太り、自らの重みで今にもつるを断ち切りそう。もちろん採り頃はあえてふさを枯らし、カラカラにやせ細ってから。まだひと月以上先です。
フェアーヘブン前では秋明菊、駐車場の周りではマツムシソウが。秋の訪れを知る花たちが、次第に村を飾り始めています。

100826-2.jpg

100826-3.jpg

100826-4.jpg
季節の表情
- | -

感動のフィナーレ!

100809-1.jpg

13日にわたって繰り広げられた、熱い暑い夏のドラマは幕を閉じました。
今年も気まぐれな山の天気に気を揉む日が続きましたが、なんとか全日開催にこぎつけました。
会場に足を運ばれたたくさんの方々、感動のステージを魅せてくれたダンサーの皆さん、そして目には見えないところで公演を支えてくださった多くの皆様、本当にありがとうございました。
また来年の夏も、この会場でお待ちしています!

100809-2.jpg

100809-3.jpg

100809-4.jpg

100809-5.jpg

100809-6.jpg
季節の表情
- | -

「天上の詩」 小雨、止む。

100731-1.jpg

公演5日目は『天上の詩』。
夕方より小雨がそぼ降る萌木の村には、週末ということもあり、また地元八ヶ岳を題材にした人気の演目ということもあって、たくさんの方々がお越しになられました。

そして開演。
心配された雨も、だんだんその粒を小さくしていき、それを上回る会場の熱気が、空から落ちてくるもの達をはね除けているかのようでした。

100731-2.jpg

100731-3.jpg

第一幕が終わり、会場に照明の灯りが戻った時には、もう雨露は微塵も感じられませんでした。
会場東側の森の斜面は、今日も「Kirinsou Candle Art Works」緒方氏が演目に合わせてデザインしたキャンドルアートの優しい灯が照らしています。

100731-4.jpg

100731-5.jpg

100731-6.jpg

公演終了後、お車で家路に向かわれた方々は、少なからず雨に見舞われたことと思います。
そう、公演の間だけ、広場は雨から守られていたのですね。
高原の夏の夜は、何が起きるかわかりません。


"Konecan" Official Website
http://konecan.com/
季節の表情
- | -

青空が帰ってきました!

100730.jpg

公演4日目。
昨日来の雲はまだ近くに居座っていますが、切れ間から青空をのぞかせて、セミの声のボルテージも上がってきました。

昨晩は決して良いコンディションとは言えませんでしたが、つめかけて下さった皆様の思いが天に通じたのでしょう、何とか幕を開けることが出来ました。
本当にありがとうございました。

どんな空模様であっても、スタッフ一同万全の準備で日の暮れを迎えています。
これからも応援のほど、よろしくお願いいたします。
季節の表情
- | -

そして開幕...

IMG_8107.jpg

昨日のようなお天気の心配もないまま、日はとっぷりと消えて、東側の森の斜面に置かれた無数のろうそくに灯がともりました、
実行委員長でもある舩木村長の、熱っぽい、力強いあいさつで、今年も初日の幕が上がりました。
13日間の好演をご期待ください。そして、会場で一緒に感動を分かち合いましょう!

IMG_2075.jpg

IMG_2146.jpg

IMG_2196.jpg
季節の表情
- | -

青空です!!

夏の青空の下、清里フィールドバレエの準備が進んでいます。
炎热的夏天,蓝色的天空下,正筹备着清里野外芭蕾舞演出。
무더운 여름날 푸른하늘 아래에서 키요사토야외발레공연 준비가 진행되고있습니다.
舞台&青空


http://www.moeginomura.co.jp/FB/2010.html
季節の表情
- | -

乾杯!!

梅雨も明け夏本番。タッチダウンビールで乾杯!
梅雨季节终于结束,盛夏来临。用啤酒干杯!
장마철도 지나고 본격적인 여름이 시작되였습니다. <터치다운>맥주로 건배합시다!

ビール&ピザ
季節の表情
- | -

梅雨の花たち

先週は梅雨っぽい日と梅雨明けっぽい日が交互にきていた清里ですが、この週末からは暦の通り正真正銘の梅雨空が続きそうです。
この雨を受けて、元気さを増している植物たちが居ることも事実なのです。まずは北側の玄関口、国道に面した駐車場脇では、スモークツリーが雨露をかただいっぱいにまとってキラキラ輝いています。存在感ありありです。続いて薄暗い木立の影の中に一閃、コアジサイの紫ともとれる白が目を奪います。ただいま、村役場前からル・シャ・デ・ボワ裏手までが見事です。そして存在感といえば、現在村のあちこちでご覧になれるヤマボウシ。満開を迎えています。雨に濡れて白がいっそう引き立っています。

100627-1.jpg

100627-2.jpg

100627-3.jpg

100627-4.jpg

100627-5.jpg

100627-6.jpg
季節の表情
- | -