News

お知らせ

福井真菜ピアノリサイタル「Nostalgie de Futur Vol.8 Le japonisme」

2025.09.21

施設情報

イベント

福井真菜ピアノリサイタル「Nostalgie de Futur Vol.8 Le japonisme」萌木の村オルゴール博物館ホール・オブ・ホールズで9月27日(土)に開催されます。

福井真菜『Nostalgie du Futur “Le Japonisme”』配信記念

福井真菜Nostalgie du Futur “Le Japonisme”(未来のノスタルジー“ジャポニズム”)』の配信を記念したリサイタルです。

日時|2025年9月27日(土) Open 18:00/Start 18:30
会場|萌木の村オルゴール博物館ホール・オブ・ホールズメインホール
後援|萌木の村オルゴール博物館ホール・オブ・ホールズ
チケット|一般5000円 高校生以下3000円(未就学児入場不可)*当日現金のみ
お問い合わせ・チケットのご購入|萌木の村オルゴール博物館 TEL: 0551-48-3535

Programme

  • モーリス・ラヴェル
    ・水の戯れ
  • クロード・ドビュッシー
    映像第二集より
    ・葉ずえを渡る鐘の音
    ・金色の魚
    前奏曲第一集より    
    ・沈める寺
  • オリヴィエ・メシアン
    前奏曲集より
    ・鳩
    ・静かな嘆き
  • 武満徹
    ・雨の樹 II オリヴィエ・メシアンの追憶に
  • アレクサンドル・スクリャービン
    ・詩曲 作品32−1
  • アルヴォ・ペルト
    ・アリヌーシュカの癒しに基づく変奏曲
  • カロル・シマノフスキ  
    ・メトープ 作品29   
    ーセイレーンの島 
    ーカリュプソー
    ーナウシカー

福井真菜(ピアノ)/ MANA FUKUI

桐朋学園大学ピアノ科在学中、モスクワにてアサネータ・ガブリーロワ氏に師事。同大学卒業後、パリ17区コンセルヴァトワールピアノ科、伴奏科を満場一致の一等賞で卒業したのち、クラマール地方音楽院にて室内楽、声楽クラスの指導、また、シャラントン音楽院にてピアノ科教授として後進の指導にあたる。

現代音楽にも意欲的に取り組み、現代音楽祭、“Musique de notre temps” に定期的に参加。また、高い初見能力、室内楽の豊富なレパートリーを高く評価され、フランス政府国家音楽家資格試験(DEM)、数々の国際音楽祭やコンクールで審査員、公式伴奏員を務めつつ、パリを拠点にヨーロッパ各地でリサイタル、室内楽を中心に演奏活動を行う。

2015年に帰国後演奏活動を精力的に行い、2018年、東京オペラシティにてソロリサイタルを開催し、好評を博す。 2022年より室内楽の豊富な経験と知識を生かし、音楽監督として室内楽シリーズをスタートさせ、高い評価を得る。CMの楽曲提供や、舞踊/映像作品とのコラボレーションにも積極的に取り組むなど幅広い活動を行っている。

PAGE TOP