ホップ
2013.08.18 Sunday | moegi

ロック前のホップは、この夏の厳しい暑さにも負けずにその可愛らしい花を順調にふくらませて来ました。広場へ下るゲートに絡んだつるには、松笠状の毬花(まりはな)がたくさん風に揺れていました、

当然の事ですが、この花を直接搾っても、タッチダウンビールにはなりません。
でもこのホップの花に「美味しくな〜れ」と念じてから飲むタッチダウンビールは、少し旨味が増しているように思えるかも知れません。
季節の表情
- | -
- | -

















私の友人でモントリオールオリンピックに馬術で出場した石黒健吉さんから7月25日朝6時に電話が入りました。こんなに早く何事だと思うと、『おめでとう、イギリス王子の名前が"ジョウジ"に決まったと、良かったな!』とのお知らせ。何か嬉しくなりました。私は"上次"という名前を親につけられました。父と母はそれぞれ大正13年、15年の生まれで、開拓・戦争と苦難の時代に生まれました。ポール先生の理想郷・清里農村センターのスタッフとして、今のキープ協会に勤めた父は農場、母は病院で働いていました。そして結婚。私が昭和24年に生まれます。「上に次いでいって欲しい」という願いから上次と名付けたと聞いています。今私は萌木の村をステップアップさせるために大きな改革に取り組んでいます。ソフトもハードも、今までの歴史の元に、そこから新しい物を生み出したいと思っています。特に、24回目を迎える清里フィールドバレエは目に見える大きな改革がきっと観た人にも分かっていただけると思います。そして今、自分ではある程度満足をしていますが、ここがゴールではない事に気付いたのです。









